Showing posts with label Photography. Show all posts
Showing posts with label Photography. Show all posts

2015-08-11

ファインダー越し

少し暑さが和らいだこの二日間。
昨日は仕事を定時(15時)に終わらせ、東京都庭園美術館に行ってきました。
平日だけ撮影が可能ということで新調したカメラの練習も兼ねて。














最後は帰り道のホームで。
夢中になっていた文庫からふと顔を上げた時に目にした景色。

毎日パソコンやスマホや手元ばかり。
ボーッとする時間を持つこと、遠くに目を向けること。
最近忘れていました。


2015-07-25

夕焼け空とちょうちん

夏祭りの季節です。

浴衣姿で背伸びをしている中学生の女の子たち。
ちょっと強がって見せてる男の子たち。

この感じ、懐かしいなぁ…


2015-03-05

三年目の梅

この週末は三年目となる小田原の別所梅林に行ってきました。
なぜか桜よりもこの梅にこだわる夫婦。
午前中、子供たちをプール教室に連れて行ってからの出発。
つきたてのお餅もたっぷりと頂いてきました。

今回の写真はいつもの一眼レフではなく、iPhoneのカメラで。
その後アプリで加工してみました。
(過去の写真はコチラコチラです)






2014-07-10

【再制作】ケシパールのピアス

ご好評頂いているケシパールのピアス、再制作しショップにアップしました。

一つ一つ表情の違う花びらのようなケシパール、作る度に写真を撮り直しています。
そして撮る度にパールやクリスタルの撮影の難しさを感じます。
いつも自然光のもとで行っているのですが、時間帯や天気による影響が一番出やすいように感じます。光が反射し過ぎるのも、またその輝きが伝わりきらないのも、どちらも避けたい。

アクセサリーを販売用に撮影するに当たって大切なのは正確に現物を捉えること。自分の世界観、そのアクセサリーに込めた思いを少しでも表現すること。その両方だと私は考えています。

私の使っている一眼レフは10年以上前のもの、父のお下がりです。撮影場所はリビングのソファの上。反射板など特殊な道具は何も使っていません。

そろそろカメラを買い替え、念願の写真教室にも通いたいと思っているところです。
そうしたらこのカメラは娘にあげようかな。

ショップの方もぜひご覧下さい。


--------------------------------------------------------

Keshi Pearl Earrings


I have made another one of the keshi pearl earrings to list in my shops. (Etsy shop here)
Because each pearl is very unique, I retake the pictures every time I make them.  And every time I take them, I feel that pearls and crystals are the most challenging.
I always take them under natural light, but they are easily effected by the time of day or weather.  You don't want the light shining off too much, but you still want to capture that lustrous shine.  Of course, you can edit them afterwards, but I want to minimize that process as much as I can.

What I feel is most important in taking pictures of your jewelry to sell, is to take them accurately, so that your customer knows what they are purchasing.  Yet at the same time, you want to express your creativity, the atmosphere that surrounds that piece you have created with your own hands.

My DSLR is more than 10 years old, a hand-me-down from my father.  I take my pictures on my sofa in the living room without any special props except for the fabric I lay underneath and a cup or glass.  I have never taken any photography lessons, but hope to in the near future along with buying a new camera.

Yes, a new model may let you take better pictures technically, but will not guarantee you that 100%.  What is essential is "how" you take the picture, along with the effort to learn with every shoot.  And you don't need an expensive camera to do that.

2014-06-15

晴れの日の紫陽花

昨年と同じ、府中市の郷土の森公園に紫陽花を見に行ってきました。
子供達は夫と先に水遊び場に行ってもらい一人ゆっくりと撮影。

今回は晴天。
やっぱり紫陽花は雨の方が似合いますね。
それにこの暑さで勘違いしてしまったのか、セミまで鳴いていました。

マクロレンズを使っての撮影はガクアジサイの方が私は好きです。
普通の紫陽花は遠目で見たときに見応えがありますね。

この公園のようにたくさんの種類が一度に見れる場所もいいですが、通りすがりの庭先で一株ひっそりと咲いているのも美しい。

一番気に入ったのは一番上のもの。
まるで大きなブーケの様に見えるけれど、実際は手の平の半分くらいないのです。











2014-04-14

Pink Flowers

昨日は家族で小田原こどもの森公園へ。
ここもまた入園無料でたっぷりと遊べます。

増税で駐車場代が500円から510円に値上がりし、
「おつりが面倒になった」とおっちゃんが嘆いていました。

子供たちと外で目一杯遊ぶと、それはそれは疲れます。
でもパソコンや手仕事、日々の生活の中で感じる疲れとは全然違う、心地いい疲労感。

「走るなー」「大きな声を出すなー」と叱らなくていい開放感。

チューリップがきれいに咲いていました。
桜はほとんど散っていましたが、まだ見応えのあるものも。





2014-04-05

コーディネート:近所でお花見

一年で一番、日本人で良かったと思う季節。

桜のつぼみも、咲き始めも、桜吹雪も、夜桜も、満開の木の下で頂くお弁当もビールも。
ぜーんぶ好きです。
(嫌いな人なんているのかなぁ、、、)

近所には地名に「桜」とつくだけあって、見応えのある桜並木や大きな木がたくさんあります。
今週の月曜日はチビたちの体力消耗も兼ねて散歩。


大活躍中のコーディロイパンツ。
春夏用にもピンク/オレンジ系のカラーパンツを買うor 作りたいと思います。


コート:ノーブランド
パーカー:earth music & ecology
ロンT:自作/Wildberryのフライス用ラウンドネックカットソー(制作記事→
パンツ:GAP
スニーカー:アディダス
ピアス:既製品



娘に一眼レフを貸していたので私はiPhoneで遊んでみました。
この日もpudding cameraで撮影。


2014-03-31

コーディネート:湘南の海へ

題名はちょっと格好いい感じですが、茅ヶ崎の実家に行っただけ。
それも数年前から両親と祖父母が住んでいるだけで私の地元でもなんでもないのです。

雑誌にも「湘南スタイル」「葉山スタイル」とジャンルを確立しているだけあって、この辺りのファッションは独特のものがあるような気がします。

年齢にかかわらず、みなさんカジュアルをおしゃれに着こなしている。
以前、近くの幼稚園が園庭解放をしていた時にはママさんたちのファッション観察の方に夢中でした。

特に海側にはこじんまりとしたセレクトショップがたくさんあり、一歩間違えれば学生っぽくなりがちなコーディネートも「海」という要素が加わるせいか、どこかセクシーな感じがするんですよね。

胸元が大胆に開いていたり、小物使いが素敵だったり。

去年の夏にはともすれば60代くらいかと思われる女性が、ホットパンツにビキニトップという格好で自転車に乗っていました。
でも肌はこんがりと焼け、腹筋は割れていてスタイル抜群。
極端な例ですが。


この日は実家でお昼を食べ、海岸をちょこっと散歩しただけですが、私も気持ち「湘南スタイル」を目指してこの組み合わせ。

夕方の海岸は肌寒かったのでライナーを外したモッズコートとサングラスも。





モッズコート:ノーブランド
シャツ:ユニクロ
コーディロイのパンツ:GAP
ロンT:自作/Wildberryのラウンドネックカットソー(制作記事→
ブーツ:やさしい靴工房Belle and Sofa
ピアス:既製品(真鍮がいい感じに古びているのが気に入っています)




pudding cameraで撮影。

2014-02-26

観梅

昨年と同じ、小田原の別所梅林に行って来ました。
目の前で見る梅の花はやっぱりかわいい。

久しぶりにカメラを楽しみました。
新しいカメラが欲しいけれど今はその余裕がなく、最近はモチベーションが低かったところ。
古〜いものでもやっぱり一眼レフはスマホで撮ったものとは違いますね。
どういう視点で切り取るのか、同じ場所を歩いていてもそれは人それぞれ。
道具に頼らず、そういう感覚を磨き続けようと思います。







2013-11-25

pudding cameraとお散歩

最近気に入っている写真アプリはpudding cameraというもの。
他にもいくつか無料のカメラアプリを試してみましたが、中には操作が複雑過ぎるものも。
Instagramもシンプルで良いのですが、保存する為に共有しなければならないのが難点。

pudding cameraはいくつかのカメラの種類(連写、パノラマ、フィッシュアイetc)といくつかのフィルムを組み合わせるという仕組みになっています。

昨日は車で五分ほどのところにある田園風景を散歩。
今年の夏はここでホタルも見ました。