百円均一で買った真っ白な紙ナプキンにちょっと手を加え、素敵なデコレーションができました。
作り方はこちら
1. ピンク色のアクリル絵の具を溶いた水を用意する
2. 紙ナプキンを一枚一枚、小さく折りたたみ液の中に浸す
3. 固く絞り、開いて洗濯バサミに吊るし、部屋干しする
4. 山折り・谷折りを繰り返し六等分に折る
5. 両端を好みの花びらの形に切る
6. 中心を細い紐で結ぶ
7. 丸くなるようにひだを広げる
8. 四枚重なっている紙を一枚一枚剥がし、花びらを作っていく
9. 形を整えて完成
2013-03-11
2013-03-08
小田原の曽我別所梅林
先週末、初めて梅林に行ってみました。
お天気にも恵まれ、木の下でお弁当やつき立てのお餅、米麹で作った甘酒などを頂きました。
桜よりも木が低いため、花の接写ができました。
懐かしい梅ガムのような香りを楽しみながら一足早いお花見となりました。
お天気にも恵まれ、木の下でお弁当やつき立てのお餅、米麹で作った甘酒などを頂きました。
桜よりも木が低いため、花の接写ができました。
懐かしい梅ガムのような香りを楽しみながら一足早いお花見となりました。
Labels:
Photography
2013-03-04
母のキルト
キルト作家として活動している母が東京国際キルトフェスティバル招待作家の仲間と共に都内で展覧会を開きました。
それぞれ違うテイストながら、どれも手の込んだ作品ばかり。
改めて手作りの素晴らしさ、そして何かを極めることの大変さを実感しました。
母の作品の一部をご紹介させて頂きます。
それぞれ違うテイストながら、どれも手の込んだ作品ばかり。
改めて手作りの素晴らしさ、そして何かを極めることの大変さを実感しました。
母の作品の一部をご紹介させて頂きます。
Labels:
Sewing (Others)
2013-02-28
エッセンシャルオイルについて
昔から香りにとても興味がありました。
鎌倉や京都に行ってはお香を買い、家族に迷惑がられながらも部屋で焚いていました。
アロマオイルももちろん大好きです。
娘を出産した少し後にアロマテラピー検定一級を取得しました。
特にアロマ関係の仕事をしたい、というわけではなく正しい知識を身に付けたかったからです。
妊娠中、身体の凝りやストレスを取り除くのに以前から通っていたマッサージ店に行ったところ「妊娠中はアロマオイルを使えません」と言われたのがきっかけでした。お腹周りなどをマッサージできないことは理解できますが、フットマッサージでなぜアロマが使えないのだろうか、という疑問が生じました。
答えは香りのするエッセンシャルオイルと呼ばれるものは、皮膚に付ける、アロマポットなどで焚いて鼻から吸い込む、いずれの方法でも体内に取り込まれ、血流を通して全身を巡り、最後は尿や汗などによって排泄されるからです。
つまりマッサージで使ったオイルは足に塗ったとしても皮膚を通して全身に影響を及ぼし、種類によっては子宮を刺激するかもしれないということ。
上記のことを知ってから妊娠中、授乳中とエッセンシャルオイルを使いませんでした。そしてネットなどで安いものを買っていたのですが、それからは日本アロマ協会が認定しているものだけを買うようにしています。
オイルの中でも今とても気に入っているのはラベンダーとマンダリンの組み合わせです。一人でゆっくりとお風呂に入れる日は湯船に一、二滴ずつ入れます。掃除機をかける時も中の紙フィルターに付けると部屋中に香りが広がって一石二鳥ですよ。
鎌倉や京都に行ってはお香を買い、家族に迷惑がられながらも部屋で焚いていました。
アロマオイルももちろん大好きです。
娘を出産した少し後にアロマテラピー検定一級を取得しました。
特にアロマ関係の仕事をしたい、というわけではなく正しい知識を身に付けたかったからです。
妊娠中、身体の凝りやストレスを取り除くのに以前から通っていたマッサージ店に行ったところ「妊娠中はアロマオイルを使えません」と言われたのがきっかけでした。お腹周りなどをマッサージできないことは理解できますが、フットマッサージでなぜアロマが使えないのだろうか、という疑問が生じました。
答えは香りのするエッセンシャルオイルと呼ばれるものは、皮膚に付ける、アロマポットなどで焚いて鼻から吸い込む、いずれの方法でも体内に取り込まれ、血流を通して全身を巡り、最後は尿や汗などによって排泄されるからです。
つまりマッサージで使ったオイルは足に塗ったとしても皮膚を通して全身に影響を及ぼし、種類によっては子宮を刺激するかもしれないということ。
上記のことを知ってから妊娠中、授乳中とエッセンシャルオイルを使いませんでした。そしてネットなどで安いものを買っていたのですが、それからは日本アロマ協会が認定しているものだけを買うようにしています。
オイルの中でも今とても気に入っているのはラベンダーとマンダリンの組み合わせです。一人でゆっくりとお風呂に入れる日は湯船に一、二滴ずつ入れます。掃除機をかける時も中の紙フィルターに付けると部屋中に香りが広がって一石二鳥ですよ。
Labels:
Health / Beauty
2013-02-25
クリームとゴールドのピアス
優しいクリーム色のビーズを葉っぱ模様のキャップで包みました。マットゴールドのビーズが控えめな光りを放ち、上品でシンプルなピアスです。
付け心地も軽やかで季節を問いません。
今の時期、お顔周りをパッと明るく、春の装いに仕上げてくれます。
ショップにもアップしました。どうぞご覧下さい。
付け心地も軽やかで季節を問いません。
今の時期、お顔周りをパッと明るく、春の装いに仕上げてくれます。
ショップにもアップしました。どうぞご覧下さい。
Labels:
Handmade Jewelry,
Shop Update
2013-02-19
ブラックジュエリー
アクセサリーを作っていて、色の組み合わせを考えるのは一つの楽しみであり、レパートリーを増やすのに日々勉強中です。
でも、実は一番実用的なのはゴールド、シルバー、パール、そしてブラックといった単色のものだったりするんですよね。
今回は愛用している黒いアクセサリーのご紹介です。
でも、実は一番実用的なのはゴールド、シルバー、パール、そしてブラックといった単色のものだったりするんですよね。
今回は愛用している黒いアクセサリーのご紹介です。
<1段目左>自作。チョーカーとして作ったものを、二重に巻いてブレスレットとして使っています。
<1段目右>自作。二次会などのパーティーや普段使いにも。リボンをほどかなくていいよう、モチーフの裏に留め具をつけてあります。
<2段目>オニキスとヘマタイトの指輪。右手の人差し指につけます。
<3段目左>ハートモチーフのセット。かわいらしい形も色によって甘くなり過ぎない。
<3段目右>十年程前、学生の頃にイタリアで買ったもの。アンティークなタッチと控えめなクリスタルがとても品良く見せてくれます。
<4段目左>自作。クラシカルなテイストのロングピアス。シードビーズとプラスチックビーズを使用している為、とても軽い付け心地です。
<4段目右>自作。黒いスワロフスキーのクリスタルをシードビーズで囲って作ったもの。シンプルだけれど、スタッズタイプのため存在感があります。
Labels:
Fashion,
Handmade Jewelry
2013-02-17
ランニング
今年4回目のランニング。8.37km。
寒いけどじんわりと汗をかく感じ。翌日の筋肉痛がたまらなく好きです。
学生時代や働き始めのころによく聞いていた曲を流しながら、当時のバイタリティを思い出したりするのです。
寒いけどじんわりと汗をかく感じ。翌日の筋肉痛がたまらなく好きです。
学生時代や働き始めのころによく聞いていた曲を流しながら、当時のバイタリティを思い出したりするのです。
Labels:
Health / Beauty
2013-02-15
グレーのボーダープルオーバー
初めてセーターを編みました。
学生の頃から巻物は何本も編んでいるのですが、そろそろ大物を作ってみようかな、と。
棒編みはまだまだ自信がないので鍵編みでできるシンプルなデザインを探していました。
本では真っ白だったのですが、実家からもらってきた毛糸を使い切りたく、グレーの濃淡でボーダー柄にしました。
廃盤となっている毛糸のため買い足しができず、丈や袖を短くし、袖のボーダーも一本になっています。
肩からずり落ちてしまうくらい首周りが大きくなってしまったので、長編み、コマ編み、引き抜き編みの順でグルグルと編んで縮めました。
イメージ通り、カラーパンツとの相性がいいようです。
学生の頃から巻物は何本も編んでいるのですが、そろそろ大物を作ってみようかな、と。
棒編みはまだまだ自信がないので鍵編みでできるシンプルなデザインを探していました。
本では真っ白だったのですが、実家からもらってきた毛糸を使い切りたく、グレーの濃淡でボーダー柄にしました。
廃盤となっている毛糸のため買い足しができず、丈や袖を短くし、袖のボーダーも一本になっています。
肩からずり落ちてしまうくらい首周りが大きくなってしまったので、長編み、コマ編み、引き抜き編みの順でグルグルと編んで縮めました。
イメージ通り、カラーパンツとの相性がいいようです。
パターン:『編みやすくて心地いいニットのふだん着』michiyo
ロングプルオーバー(L)
クルール レギパン
数ヶ月の間、「こんなのが作れたらいいな」と毎日のように眺めては、自分には無理だと諦めていたクルールさんのパターン。
それでも作ってみなければ上達もできないと思い、初心者の私でもできそうなレギパンを作ってみました。
真夏以外は年中履いているレギパン。自分で作れるのは嬉しいです。
パターン:クルール(レギパン9号)
生地:クルール(ストレッチコーデュロイグレーブラウン)
それでも作ってみなければ上達もできないと思い、初心者の私でもできそうなレギパンを作ってみました。
真夏以外は年中履いているレギパン。自分で作れるのは嬉しいです。
パターン:クルール(レギパン9号)
生地:クルール(ストレッチコーデュロイグレーブラウン)
Labels:
Fashion,
Sewing (Ladies)
2013-02-04
雑誌に共感とツッコミ
LEEの今月号に「ダウン+スキニー+ムートン」のクローン化現象にメス!という特集がありました。
私の住む街も子育て層の多いところです。そしてまさにクローン化現象!
一緒にいて気まずくないのだろうかと思うペアやグループもよく見かけます。
しかしこの特集、一つずつ違うアイテムと入れ替えてみるという提案なのですが、それでもやはり「似ている」という印象は拭えず。
かく言う私もダウンとムートンではないものの、グリーンのモッズコートを毎日のように着ています。
今回はLEEの読者層がこの三点セットということでしたが、どの雑誌もその対象者の間ではそれぞれのクローン化現象が起きているんでしょうね。
人とちょっと違う、でも奇抜ではない。TPOを心得ていてその人らしさが伝わる。そんな30代のオシャレを目指したいとは思っています。でも難しいものですね。
自分で作ったアクセサリーや洋服は雰囲気は似ていても誰かと全く同じになってしまうことは避けられます。それだけでも作り甲斐があるものです。
まだ作りかけの冬物もありますが、気持ちはもう春です。
私の住む街も子育て層の多いところです。そしてまさにクローン化現象!
一緒にいて気まずくないのだろうかと思うペアやグループもよく見かけます。
しかしこの特集、一つずつ違うアイテムと入れ替えてみるという提案なのですが、それでもやはり「似ている」という印象は拭えず。
かく言う私もダウンとムートンではないものの、グリーンのモッズコートを毎日のように着ています。
今回はLEEの読者層がこの三点セットということでしたが、どの雑誌もその対象者の間ではそれぞれのクローン化現象が起きているんでしょうね。
人とちょっと違う、でも奇抜ではない。TPOを心得ていてその人らしさが伝わる。そんな30代のオシャレを目指したいとは思っています。でも難しいものですね。
自分で作ったアクセサリーや洋服は雰囲気は似ていても誰かと全く同じになってしまうことは避けられます。それだけでも作り甲斐があるものです。
まだ作りかけの冬物もありますが、気持ちはもう春です。
Labels:
Fashion
2013-01-31
星モチーフのオーダーピアス
友人からピアスのオーダーを受け、試作品をいくつか作りました。
条件は星が入っていること、できれば耳たぶにおさまる大きさのもの、とのことでした。
オーダーを受ける度、いい勉強をさせてもらっています。
自分からは使わない素材や色味に挑戦したり、新しい手法を試してみたり。
条件や頭の中に描いたものを形にする為に四苦八苦します。
アクセサリー作りは全て独学なので私には先生や仲間がいません。
その為、分からないこと(それはちょっとした始末の仕方だったり、素材の入手先だったり)は全て自分で解決しなければならないのです。
それが一番の産みの苦しみかもしれません。
依頼主は全て友人であるとはいえ、「パーツが見つからない」「作り方が分からない」という言い訳はしたくありません。
やむを得ない場合は複数の代替案を提案するように心がけています。
今回はスワロフスキーで作ったモチーフを何色か作り、画像を見てもらいました。
存在感があり、かわいらしいデザインのため色味は敢えて落ち着いたものにしました。
揺れるタイプは条件には合っていなかったのですが、チャーム付きの方も気に入ってもらえました。
条件は星が入っていること、できれば耳たぶにおさまる大きさのもの、とのことでした。
オーダーを受ける度、いい勉強をさせてもらっています。
自分からは使わない素材や色味に挑戦したり、新しい手法を試してみたり。
条件や頭の中に描いたものを形にする為に四苦八苦します。
アクセサリー作りは全て独学なので私には先生や仲間がいません。
その為、分からないこと(それはちょっとした始末の仕方だったり、素材の入手先だったり)は全て自分で解決しなければならないのです。
それが一番の産みの苦しみかもしれません。
依頼主は全て友人であるとはいえ、「パーツが見つからない」「作り方が分からない」という言い訳はしたくありません。
やむを得ない場合は複数の代替案を提案するように心がけています。
今回はスワロフスキーで作ったモチーフを何色か作り、画像を見てもらいました。
存在感があり、かわいらしいデザインのため色味は敢えて落ち着いたものにしました。
揺れるタイプは条件には合っていなかったのですが、チャーム付きの方も気に入ってもらえました。
Labels:
Handmade Jewelry
2013-01-24
パステルカラーのフラワーピアス
久しぶりのアクセサリー製作はパステルカラーのピアスを作りました。
まだまだ外は寒いですが、春色のアクセサリーを作りたくなったのです。
この時期、冬物はセールでお買い得でもついつい明るい色の新作に目がいってしまいますよね。
こちらのピアス、パステルカラーは外せない春のコーディネートはもちろんのこと、今のダークな装いのポイント使いとしてもお勧めです。
ショップにもアップしました。どうぞご覧下さい。
まだまだ外は寒いですが、春色のアクセサリーを作りたくなったのです。
この時期、冬物はセールでお買い得でもついつい明るい色の新作に目がいってしまいますよね。
こちらのピアス、パステルカラーは外せない春のコーディネートはもちろんのこと、今のダークな装いのポイント使いとしてもお勧めです。
ショップにもアップしました。どうぞご覧下さい。
Labels:
Handmade Jewelry,
Shop Update
2013-01-10
自分の身体と向き合うということ
月に一、二回、骨盤体操に通い始めました。
少人数なので先生からの指導も行き渡り、終わるころには身体が火照り、翌日は全身筋肉痛になります。
体操なのでその場でゆっくりと身体を伸ばしたり、同じ姿勢を維持したり、と決して激しい動きはありません。
通う度、いかに日々の生活で身体に悪い姿勢をとっているかを実感させられます。骨盤体操以外にも冷え性や生理痛の改善方法なども教えて頂けるため、身体の仕組みの勉強にもなります。
自分の身体と真剣に向き合うこと。それは毎日を丁寧に生きることにも繋がると思います。
今年は一つでも多く悪い癖をなくし、いい習慣を生活の中に取り入れていきたいですね。
写真は箱根の森美術館で撮ったものです。
少人数なので先生からの指導も行き渡り、終わるころには身体が火照り、翌日は全身筋肉痛になります。
体操なのでその場でゆっくりと身体を伸ばしたり、同じ姿勢を維持したり、と決して激しい動きはありません。
通う度、いかに日々の生活で身体に悪い姿勢をとっているかを実感させられます。骨盤体操以外にも冷え性や生理痛の改善方法なども教えて頂けるため、身体の仕組みの勉強にもなります。
自分の身体と真剣に向き合うこと。それは毎日を丁寧に生きることにも繋がると思います。
今年は一つでも多く悪い癖をなくし、いい習慣を生活の中に取り入れていきたいですね。
写真は箱根の森美術館で撮ったものです。
2013-01-04
Subscribe to:
Posts (Atom)